|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
享年60.
肺がんだった。 この若さで。 無念でもあり、無性に腹も立ってくる。なんと医学は無力なのか。 一年前、“教授、私は肺癌といわれ、よくてもう八ヶ月だそうですよ。”と事務的に言われたときは、もうすでに腹の据わった、淡々とした心境のようであった。 彼、森下氏とはM&Mのときから、そしてJ-mecを立ち上げてからの計30年ほどの付き合いだった。 その30年に日本の美容外科は急速に進歩し、変容を遂げた。 J-mecは美容医療機器の企業として着々と実績を挙げ、ことに医療用レーザーについては、他社の追随を許さなかった。 僕は北里大学で、大学病院としては異端の美容外科をスタートさせていた。 僕達二人は、あえて言わせてもらえば、日本の美容外科の最前線を突き進んできたいわば「戦友」である。 なのに僕より遥かに若い彼が先に行ってしまうとは・・・ 彼の先を見る目は確かだった。 先駆者はあまり先を見ては空振りになる。だが出遅れては意味がない。 多くの場合、10年先が手ごろな射程距離である。彼はそれを知っていた。 30年前から彼のまいてきた種は今着実に実を結びつつある。 そして後任の西村社長とその部下達も、彼の遺志を実現すべく全力投球をしている。 今夜は彼のお通夜。 ぼくは別の突発事件の対処に追われて行くこともままならない。 実はその事件のために来週から始まるモナコの学会もドタキャンせざるを得なかったのだが。 明日の告別式になんとしても参列して、「戦友」にお別れを告げたい。 “永いこと本当にご苦労様でした。”と
by n_shioya
| 2009-03-12 23:28
| 医療全般
|
Comments(10)
心残りは毒になりますね。何とか物事をかきわけて、最後のお別れが出来ますように。そして何よりも、先生ご自身が疲れすぎませんように。
世の中には本当にいろいろな先駆者がいらっしゃるものです。心よりご冥福を祈ると共に、感謝の気持ちを捧げます。
0
ご冥福をお祈りします
芙蓉さん:
60歳という若さでしたが、その働きは僕などの2倍も3倍もありました。
めんたいこさん:
実に穏やかなお顔でした。 ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
身近な人が亡くなるのは、これ以上の悲しみはありません。 ご冥福お祈りします。
マイコさん;
励ましのお言葉ありがとうございます。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||