|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
今日は二カ月ぶりに床屋に行ってさっぱりした。
合間はシャンプーをしないので、二カ月ぶりに髪を洗ったことになる。 あまり自慢できることではないが。 かつてアートネーチャーの顧問をしていた時、シャンプーのコマーシャルに出演を頼まれたことがある。 ミュージカルの南太平洋のヒロインのように、裸で頭に泡をつけて踊りまわるわけではなく、白衣を着てシャンプーの効果を説けばいいとのことだったが、それほど言行不一致なことはできないので、出演料には未練があったが、お断りした覚えがある。 名誉教授になって、懐がさびしくてコマーシャルに出たと思われたら、恥ずかしくて友達にも会えない、と配偶者の猛烈な反対にあったのも諦めた理由の一つではあった。 僕は何も白洲次郎のように確たる“プリンシプル”をもって行動する男ではない。ただ不精なだけである。 だが、美女の白魚のような指で二カ月間のフケをこすり落としてもらうと、実に気分は壮快である。 これからはせめて月に一回は行くとしよう。 アンチエイジング五箇条の第一条に「いくつになっても男と女」と謳って、年をとってもおしゃれ心は忘れぬよう、人に説いている身としては。
by n_shioya
| 2009-09-07 23:21
| ヘアケア
|
Comments(8)
![]()
ぎゃ~~先生…もう少し頻繁に洗髪してください…せっかくのハンサムが…Hugした時に女性も男性の匂いを感じますよ~首すじから髪の匂いまで…私は今まで2ヶ月髪を洗わない人とHugしたり抱き合った事ないから…その良さはわかりませんが…もしかして シャワーの後の男の人の匂いより いいにおいなのかな??
0
![]()
アヤメさまのおっしゃる通りでございます!
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
アヤメ さん:
今度お会いした時に、お確かめください。
3号さん:
はい、わかりました。・・・ほんとかな?
さぼてんの花さん:
洗いすぎはよくないが、不潔はもっと悪いと自覚はしております。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||