|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
明日の三越カルチャースクールの準備にと、新書を一冊買い求めた。
『「不良」長寿のすすめ』、著者は免疫の大家奥村教授である。 結論を言うと、不真面目な生き方の方が免疫力が高まり、長生きでいるということのようだ。 免疫の世界的権威が書かれているだけあって、説得力はある。 しかも、非常に気真面目に学問的な裏付けで不真面目を推奨されているところが面白い。 白血球には顆粒球とリンパ球があるが、免疫の主役はリンパ球である。そのリンパ球は副交感神経で活性化する。 ストレスがかかると、交感神経優位となって、リンパ球が減少し、免疫能が落ちる。 ビールス感染にも弱くなり、又癌にもなりやすい。 人間の体内では一日で一兆個の細胞がつくられるが、そのうち5000個ほどは欠陥があり癌細胞となる。通常はこれをリンパ球が退治 してくれているという。 これを踏まえて著者がすすめる「不良長寿」への七つの習慣はこうだ。 ①「不良」は仲間と出歩く ②「不良」のそばに女あり ③「不良」はゲラゲラよく笑う ④「不良」はうしみつ時には暴れない ⑤「不良」は能天気 ⑥「不良」は何でもほどよく食べる ⑦「不良」の運動はちんたら、ちんたら まさに僕のライフスタイルそのものである、特に②の項は模範生といえるだろう。 詳しくは宝島社新書をお読みください。定価はただの667円ですぞ。 ![]() ■
[PR]
by n_shioya
| 2010-06-23 21:53
| アンチエイジング
|
Comments(6)
![]()
Munich行ってきます。 お薦めのチョイ不良をしながら出会いは大切に というワクワク気分で12時過ぎの直行便に乗ります。 英語の75分の講演が待っていて(いやいや英語でのスピーチさえやってない)、重い気分で目覚めましたがこのブログで明るい気分になりました。 長い原稿を覚えるので、ヘッセは持って行けなくなりました。 でも記憶があるので、雰囲気には浸れます。
Ken さん:
行ってらっしゃい! 言葉なんか気にすることはないですよ。気持ちが通じれば。 大腿ドイツ人の英語なんて訛りがひどくて、よくジョークの対象になるくらいですからl。 ボン・ボャージュ!!! ![]()
②を読むとあ~まだまだ日本の視点は男性中心の社会なのかな~ってびっくりしまた。さしずめ女性版なら②は「若いハンサムな男あり」でしょうか?
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
アヤメさん:
元来が男性向けに書かれたのか、それ以前に男性しか存在しなかったのか、改めて考えさせられます。 どうも、後者のようですね。お恥ずかしい限り。
飯田譲二さん:
わざわざありがとうございます。 もし東京においでの節はお声をかけてください。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日) 以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 八十代万歳! (旧 七... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||