|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
最近ラップ療法というのが流行っている。
傷口にサランラップを貼ることが湿潤療法になるというのだが、サランラップは元来台所用品であり、それを治療に使うのはどうか言われており、又、そのためのトラブルもよく耳にする。 最近、日本皮膚科学会誌に 「不適切な湿潤療法による被害 いわゆる“ラップ療法”の功罪」 としてその具体例が報告され、創傷治癒センターのホームページにもその内容が紹介されている。 著者の盛山先生の御意見「キズの治療法で最近話題のラップ療法について」 を引用させていただくと、 「食品を保存するためのラップを傷口に当て、傷を湿った環境に保つことによって、傷を早く治そうという治療法が最近広まってきています。 一昔前まで、“傷は乾かせ!”といわれていました。それは、乾かすことによって細菌の繁殖を防ぐことができるからです。しかし、細菌が繁殖しにくい利点と共に、水分を必要としている自分自身の細胞も増殖しにくいという欠点があります。線維芽細胞や表皮細胞といわれる自分自身の細胞が増殖しなくては、傷は治りません。 そこで、近年では、傷口は適度に湿らせた環境におくのが良いとされるようになりました。ラップ療法は、この理論に基づいた治療法です。自宅でも簡単にでき、しかもラップ自体の材料費が安いことから、特に床ずれの処置法として急速に広まってきています。 ラップ療法を行う際の注意点として、まず傷口をよく洗って菌を減らすということが重要になります。傷を湿らせた環境におくということは、傷が治りやすい環境であると共に、細菌も繁殖しやすい環境だからです。傷自体からでる水分が非常に多かったり、壊死組織といわれる死んでしまった組織が傷口にある場合などでは、ラップ療法は危険です。このような場合に、ラップで覆ってしまうと爆発的に細菌が繁殖してしまいます。また、糖尿病などで免疫力が落ちている人の傷にラップを貼ることは同様に危険です。爆発的に増えた細菌は、傷口から血液の中に入り込み敗血症性ショックと言われる状態をおこすことがあります。敗血症性ショックでは、細菌が全身を駆け回り、血圧が低下し、一歩間違うと死に至ります。 傷の状態をきちんと評価できない人が、簡単で安価だからといって、気軽にラップ療法を行うのには危険が伴います。このことを医療に携わる人も、逆に医療を受ける人も知っておいて頂きたいと思います。」 もっともなご意見であり、これからラップ療法を試されようと言う方は、充分注意された方がよさそうである。
by n_shioya
| 2011-04-10 21:54
| キズのケア
|
Comments(4)
Commented
by
船長
at 2011-04-11 07:41
x
何か新しい感じのする、しかも既存の方法を否定する匂いがするものに引かれるのはわからないでもないですが…
どうも日本ではブームとなると横並びでドーッと流れてしまい、 一歩立ち止まって「待てよ?」と正しい情報を取ろうという努力がたりないように感じます これって「揃っていなくちゃ」のプレッシャーなんでしょうか?
0
Commented
by
n_shioya at 2011-04-11 22:20
船長さん:
未検証の情報が氾濫するのは、ネット社会の落とし穴ですね。
Commented
by
てぃあ
at 2012-05-28 11:47
x
うちでは包丁で切ったときや、子供のひざのケガ、足裏の魚の目をむしって血が出たりしたのはラップを巻いて治します。
靴ずれは以前は消毒とばんそうこうで化膿したこともありましたが、ラップを巻くとすぐ痛みも消え、治りも早いです。 3日覆いっぱなしのときも臭いはしましたが自分の持ってる菌や分泌物が治してくれた感じです。 深くて大きなケガや、汚れがひどい傷口は別かもしれませんが、ラップは良い!が実感です(^〇^)
Commented
by
大和
at 2012-12-12 19:04
x
新聞やTVのような在日や嘘の記事を並べるよりは断然良いですけどね。
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||