|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
昨日までの悪天候と打って変わって今朝は快晴。
朝食もそこそこに箱根へ向けて車を走らせる。目指すは仙石原のポーラ美術館。 「ピカソとポーラ美術館」を開催している。 ![]() ポーラ美術館は、ポーラの二代目社長故鈴木常司氏が、一代で蒐集した美術品の数々を所蔵する僕のお気に入りの美術館の一つである。 印象派中心に、ピカソ、ルドンそして日本人では荻須などの優れた作品が多い。 また美術館が建っている小塚山は、子供時代に我が家で夏を過ごした思いでの地でもある。 ![]() 十分に目を楽しませた後は、姥子のオーベルジュ・オー・ミラドーに移動、,勝又シェフのフレンチで舌を楽しませる。 僕はワインでも赤白ぐらいしか区別がつかない味覚音痴であるが、勝又シェフの作品だけは何時も唸らされる。 アミューズを口にした瞬間から、ああ、これこそ「勝又の味」だ、と思わせるのもがあるのはいったいどういうことだろう。 何時もオーミラドーにくるたびに、これからは必ず月一度は来ようと心に誓っても、結局は年一回ほどの訪れになるが、今年はこれを最後にはしたくないと真摯に思う。
by n_shioya
| 2012-09-20 22:27
| コーヒーブレーク
|
Comments(2)
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||