|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
人間の本性は遊びにある,つまり「ホモルーデンス」だと喝破したのは「ホイジンガーである。
又ブリューゲルの「子供達の遊び」の絵もよく知られている。 がそんなことは梁塵秘抄に「遊びをせんとや生まれけむ」とあるように、我が国では1000年前から常識だった。 ![]() が,何かこのところ我々の生活から「遊び」が消えて行くような気がする。 それだけ生活が厳しいのか,いやコンピューターという魔物のせいか.あれを遊びと思って嵌まっている子供たちも多いそうだが,もはやパソコンゲームは遊びではなく「依存症」である。 ところで僕は昔、海外の研修旅行の引率を頼まれると,旅程の3割は観光,つまり「遊び」に使うよう心がけた。其の方が見学の実が上がるからだ。 車でも「ハンドルの遊び」は大事でしょう。それがないとかえって直進せず,ハンドルがブレて危なっかしい。 そこで僕は人生を豊かにする為、全てのいとなみで「遊びが3割の法則」を唱えたい。 という訳で皆さん、「人生、遊びが3割」の法則を守って「遊び心」を取り戻しましょう,それが最高のアンチエイジングですから。
by n_shioya
| 2014-03-18 20:41
| コーヒーブレーク
|
Comments(0)
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||