|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
白い巨塔のリメークが人気を呼んでいると聞いて、暗澹となったのは前に書いたとおもう。
あれは40年前、医学部紛争に端を発した学園騒動の頃、封建的な日本の医学界に大胆なメスをいれ、話題になった作品である。 それが今、評判になるということは、極端に言えばこの40年間、わが国の医学教育そして医療制度は何も進歩していないということにもなる。 卒後教育を改善してほしい、という医学部卒業生たちの純粋な願望でスタートしたあの青医連、正式には青年医師連合の運動は、全学連の政治運動に巻き込まれて挫折し、医局という封建制度の牙城は更に強化され生き延びたからである。 このような思いを抱いているのは僕だけでは無いようで、今日は現状に危機感を抱く神奈川在住の現役、退役の医学部教授たちが中華料理をほほ張りながら、議論を交わした。 最近大学病院で続発する医療事故は、起こるべくして起こったもので、すでに日本の医療体制は崩壊寸前である、と叫ぶ若手の教授もおられた。 かって紛争の最中、ノンポリだが講義にも顔を出さない学生を呼び出し、お前、いい医者になりたくないのか、とどやしたときの彼の返答が忘れられない。 “先生、日本にいい医者が必要ですか?” 皮肉でなくノンシャランに言い返され、僕は返す言葉が無かった。 以来、僕は医療改革などドンキホーテ的な行為からは遠ざかっていた。 だが、今日皆さんの熱っぽい議論を聞きながら、青医連に肩入れした40年前の思いが甦り、これはやはり何とかせにゃと心ならずも思い始めた。 焼けボックリに火がつくというのは、男女の間に限らないようである。
by n_shioya
| 2006-07-22 23:59
| コーヒーブレーク
|
Comments(1)
lZLyhK4F, www.ex-navi.biz, 全身丸見えの網タイツ, http://www.ex-navi.biz/?page_id=611
0
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||