|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
小屋の周囲から花が消えていく。
白樺や落葉松など木が生い茂ったからかも知れぬ。 30年ほど前、ここに山小屋を立てた頃、まわりは一面のお花畑で春、夏、秋と何時来ても高山植物が楽しめた。 今頃はマツムシソウが花盛りのはずだが今年は一つも見当たらぬ。 最近は異常気象で、と地元の人は言うが、僕たちの撒き散らす排気ガスも多少の害を与えていることは否めない。 エコライフというのは言うは易いが、一度文明に毒されたものにとって、実践には多大の節度を要求される。 昔知り合いの占い師にこういわれた。 “あんたはな、森の木に囲まれてその精気を吸って、活力を保ってるんじゃ。” 確かに北里大学の23年間は、相模原の雑木林の中で快適に過ごしてきた。 定年になってからは、こうして頻繁に山小屋を訪れては、精気を補給している。 これが何よりのアンチエイジングであることは言うもおろかだ。 だがある量の緑は誰にでも必要なのではなかろうか、必要な量と頻度の差はあっても。 今日は朝から久しぶりの上天気だったので、山のフォトをと出かけたが、はや日は傾き逆光で山並みはとんでしまった。 代わりに近くの渓流のフォトを上げる。 水は冷たいが、子供たちは皆ここで水浴びをして育った。今度は孫たちの番である。 ![]() ![]()
by n_shioya
| 2006-09-24 15:45
| QOL
|
Comments(3)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
豊橋だと思うよ。
読んでくれて有難う。
0
塩谷先生、とても素敵なところですね。。私も一度、私の祖先は緑を守る使命がある方だった。と占い師に言われたことがあります。先週の日曜に、近場ですが新宿御苑に行って、大きな木の幹によりかかってエネルギーチャージ、していたところです。まさに自然からいただくアンチエイジングなエネルギーは、計り知れない不思議なパワーを持っていると私も感じております。 とてもきれいなお写真です。見ているだけで癒されますね。すてきです。 マリー秋沢
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||