|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
ゴルフの神様ではない。
ゴルフと神様である。ゴルフの神様は増田プロである。 レッスンを受け始めてほぼ2ヶ月。増田プロの唱える中心感覚打法がやっと分かりかけてきた、本当に会得するにはこれから長い道のりを覚悟せねばならぬが。 ゴルフの真髄が意外に信仰と共通点があるというのが今日の論点である。 増田プロの考案されたさまざまな体のエキササイズを反復する内に、中にはわざとバランスを崩す動作もあるが、体は自然にバランスをとろうとする。そして無意識の内に中心感覚が身についてくる。 これが体の軸である。 いったんこの軸が確立すると、手足は安定してラクに動き、クラブを持てば自然なスウィングをするようになる筈だ。まだ僕の場合はそうなってはいないが、やがてそうなるだろうと言うほのかな予感がしてきた。 信仰も同じことで、しっかりと神様を軸に据えれば、後はのびのびと振舞っても道をはずさなくなるはず、というのが繰り返し諭される教えである。 だが神様にすべてをゆだねること、これが又難しい。 人は愚かしくも自分の知恵で、あれこれ煩い、余計な欲を出しては事をややこしくして、後悔する。 “野の百合”になるのは至難の技である。これも神様より偉くなろうと、蛇にそそのかされてりんごを食べた報いである。これをキリスト教では原罪と言う。 子供のように無心にならなければ天国には入れないとキリストは言われた。 ゴルフも同じことだ。 中心感覚で会得した軸を中心にただ無心に体を回せば、クラブのヘッドは理想の弧を描き、ボールは軽やかに天空に飛び立つ・・・筈だ。 でもここでも人間は愚かにも、何か心配になって手でこねたり、無理に力んだりしてコントロールを失って、芝生を耕してしまう。 これもまた原罪のなせる業ではなかろうか、ああ! さてこうしてゴルフに励むことは、自分の愚かさと向かい合い、やがては信仰を深めることにも通ずるなど勝手に思い上がっていたら、突如天から恐ろしい声が響いてきた。 こら、お前。いくら毎週ゴルフレッスンに励んでも、日曜のミサをサボってもよいことにはならんぞ、と。
by n_shioya
| 2006-09-27 22:02
| QOL
|
Comments(0)
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||