|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
今日は美女がマルコリーニのショコラを携えて銀座クリニックに現れた。
鴨が葱を背負ってきたよりお目出度い。(といってもあまり深読みなさらぬよう) 彼女はパリの国際アンチエイジング学会からの回し者で、ショコラは半月早いバレンタインだそうだ。 最近アンチエイジングの学会が雨後の竹の子のごとく出現し混乱を招いているが、これはヨーロッパを中心とした、れっきとしたワールド・コングレスである。 アメリカのA4Mに比べ、皮膚の若返りや体型の抗加齢も幅広くカバーし、我々形成外科医にとっては大変重要であり、また開催地が一年おきにパリとモナコというのも魅力の一つである。 学会の打ち合わせということで、昭和通り沿いの「パリの朝市」でランチをご一緒したが、話題がもっぱらパリのビストロや美術館そしてイル・ド・フランスの魅力など、エキストラカリキュラー・アクティビティのプラニングに終始したのは、会食の場所柄やむを得ぬことであった。 ![]() 参加資格は医師に限らないそうなので、ご興味のある方は下記へどうぞ。 03-3531-8132(Euromedicom日本オフィス) info@euromedicom.jp http://www.euromedicom.jp
by n_shioya
| 2008-02-01 22:05
| アンチエイジング
|
Comments(2)
お洒落な話題がサイドディッシュのランチって楽しそう!こういった会話や機会そのものが、アンチエイジングですね。
パリは3度行っていますが、最後に行ったのはもう15-6年前のこと。次回アイスランドへ行く際、可能であればパリに寄りたいなぁ。未だにケチケチ貧乏旅行ばかりなので、少しはリッチ感があることを芸術の街でしてみたいです。お財布は軽くなっても、心の中がリッチになってよさそう。 今からそのレポートのブログがとても楽しみです。
0
パリは何度行ってもいいとこですね。
40年前、初めて訪れたときは、レストランの便所の入り口に座ってチップを貰ってでも、そのままパリに住み着きたいと思ったくらいです。 外国旅行で色々な街を訪れましたが、行く前の想像とそれほどかけ離れた印象を受けることはありませんが、パリだけは違いました。 ほとんど完璧な処を、わざと一本だけ柱を外したような美意識。 倒錯したものが当たり前に思える危険な感じ。 永住すればまた幻滅も感じるかもしれませんが、エトランジェにはパリ自身が一つの芸術作品のように思えるのです。 是非次回はパリ経由でアイスランドにどうぞ。 楽しいプチホテルが一杯ありますよ。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||