|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
朝起きるとまずパジャマのまま机に向かう。
パソコンを立ち上げて、まず、チェックするのは自分のブログである。 コメントは入っているか、昨日のアクセス件数は? もう三年続いている日課である。 一件でも、一言でもコメントが入っていると、やった!と心の中で歓声をあげ、其の日一日が明るくなる。 0だとがっくりする。たまに0、0が数日続くと落ち込んでしまう。 よほどつまらないことを書き続けているのか、何か気に触ることを言ってしまったか。悩み続ける。 そんな時励ましになるのは、緩やかだがコンスタントに伸び続けているアクセス数である。 例えコメントがなくとも、アクセスが一件でもある限り、その方のために続けていこうと思い返す。 このようにブログを始めてから、視聴率に一喜一憂する業界の方々の気持ちが良く分かるようになった。 好評でもたとえ悪評でも、自分の書いたものに何か反応があることが、やりがいにつながるのは素人でも同じである。 皆さん、今日も開いてくださり、有難うございました。 そしてコメントを寄せてくださる方々、改めて御礼申し上げます。 ■
[PR]
by n_shioya
| 2008-08-07 21:21
| コーヒーブレーク
|
Comments(15)
![]()
はじめまして
勇気をだしてコメントしました いつもたのしみに拝見させていただいております 先生のブログはためになり、また次元が高く、高尚で、 だからいつも読ませてもらうだけでいました わたくしのようなものが、眠たいコメントしては かえってご気分悪くならないかなとか思ったりしてました これからも楽しい話題のお話よろしくお願いいたします 追伸 お写真を美女と撮られるとき、美女を両手に かならず肩を回して撮られています しかし いやらしさがないのが不思議です! さりげなくジェントルマンだなと
はじめまして!
僕も同じく毎朝のコメント&アクセス数のチェックを楽しみにしています。 特にエキサイトに引っ越しをしてからは横のつながりがある事が分かり、ますます楽しみになりました。 僕よりも遥かに「人生の先輩」がブログをなさってるなんて、ちょっとしたカルチャーショックです。 これからもよろしくお願いします!
さぼてんの花 さんそしてryo_1989さん:
早速のコメント有難うございます。 今後ともよろしくお願いします。
芸能関係の、滑った転んだ的な内容が多い中、たぶん先生のブログも私のところも、異色なのでしょう。特に私のは一般的な話題でもないので、よくぞExciteが公式ブログとして生かし続けてくれていると、感激してしまうくらいです。
先生はアンチエイジングという普遍的な話題をお持ちなので、これからもどうぞ+αの路線で楽しくあれこれを教えてください。私も毎日楽しみにしています。 ![]()
三島由紀夫の「太陽と鉄」の一句は真実味があります。最近のアメリカ人男性にその傾向が強いです。
毎日シアトルから見ていますよ~!以前のブログで 「どうして日本は アメリカ留学帰りの有能な人たちを よってたかって潰すのか?」と嘆かれていました。その潰された有能な方たちはその後どうなったのかいつか教えてください。 それから以前 芸大の彫刻の教授が「顔立ちと顔つき」は違うんだ と話されて、 私はその言葉が好きでした。
顔立ちが良くても顔つきが悪い人は 描きたい とも思いません。顔立ちも顔つきも良いほうがもちろんいいでしょうケド… 支離滅裂になりました。 とにかく 私は毎日必ず2回以上はみていますよ~ アヤメ ![]()
毎朝楽しみに開けます。コメントは、先生をじかにご存知のかたが多いようなので、やはりためらいがあります。。わたしのようなファンが、たくさんおられるのでは。
icelandiaさん:
僕もお蔭様でアイスランドに開眼しました。後は実行あるのみですね。
きのこ組さん:
アメリカのマッチョ志向のアンチエイジングにはグロテスクなものがありますね。
こでまり さん:
有難うございます。 遠慮なくなんでもどうぞ。
aseamoonさん:
有能な留学組みの大半は、日本を見捨ててアメリカに戻りました。 僕のようにうだつの上がらぬものが残留しています。 顔立ちと顔つき確かに雲泥の差がありますね。
私もブログに(勝手に)リンクさせて頂きながら、
読ませて頂いてます。さすがお医者さん!という「ならでは」の知識も勉強になるのですが、人生の先輩から良識も学ばせて頂いてます。 そうそう、モナリザも先日「そういえば!」とこのブログを思い出し行って来たとこです。今後も遊びにこさせてください。よろしくお願いします。
ayakomameさん:
コメント有難うございました。 そちらのブログも楽しませていただきます。 思いつくままに書いていますので、コメントでもご質問でも是非どうぞ。 ![]()
先生 いつもブログ楽しみに拝見しています
でも~コメントはたった一回だけでした コメントを書かせていただくのって 結構決心が要るものなんですよ~ でもこれからは 気楽に送らせて頂こうとおもいます そして・・・・私も 先生に見習ってブログやってみようかな~と、 そんな風に思い始めました
玲子さん:
コメント有難うございます。 是非気楽にまた。 そしてご自分で始められるのは大賛成ですよ。 コツはメモ書きのつもりで、ともかく一行でも記すことのようです。 楽しみにしています。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日) 以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 八十代万歳! (旧 七... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||